K・A・T・C KYUSHU AUTOMOBILE TECHNICAL COLLEGE

学校法人 九州総合学院
九州工科自動車専門学校

オープンキャンパス TOP
参加無料 オープンキャンパス お問い合わせ 資料請求
頼れる先生方と一緒に学んでいく

学校紹介 SCHOOL
INTRODUCTION

整備の先に
“笑顔”がある。

車は、私たちの生活に欠かすことができないもの。仕事やショッピング、通勤に送迎、レジャーや旅行……車がなければ、困ることばかりです。でも、多くの人にとって、車は謎のブラックボックス。不具合や故障は生活に支障をきたし、命の危険にもつながります。

そんな不安から、人々を守るのが“カーエンジニア”。車好きな君にピッタリの、車と関わる仕事です。九州工科自動車専門学校では、基礎から最新の技術まで2年間、しっかり学ぶことができます。

車の機能は、日々進化しています。カーエンジニアは、車社会を支える仕事。車に乗るたくさんの人の「安心」と「笑顔」を守る一流のカーエンジニアを目指しませんか。今までも、これからも、必要とされる仕事です。

車を整備している画像

卒業生約7,000名をようする
伝統ある専門学校です

整備道具のアイコン画像

先生方からのメッセージ スパナのアイコン画像

TEACHER’SMESSAGES

一人ひとりの生徒としっかり向き合い、
個人のレベルにあわせた徹底指導で就職まで手厚く
サポートすることが私達の使命です。

FROM満久先生

                               

新型コロナで各業界の求人が少ない中、自動車業界は県内でも求人が多くなっています。世界が電気自動車へシフト中で日本は少し出遅れましたが、充電池に技術革新が起きない限りまだまだ内燃機関は残ります。たとえ電気に変わったとしても業界としては変革の面白い時期。一緒に日本を盛り立てていきましょう!

堤満久先生

FROM木村信宜先生

自動車は大切な人や物を運ぶ、生活に欠かせないものです。しかし、適切に点検整備を行わなければ、事故や環境破壊の原因にもなります。安全で快適な状態を維持するには、高度な知識や技術を持った自動車整備士による点検整備が不可欠です。本校で、一流の自動車整備士を目指してみませんか?

木村信宜先生

FROM岩村聡志学校長

本校は開校68年。卒業生は県内各地で活躍しています。自動車業界は脱炭素社会の中、100年に一度の変革を求められていますが、自動車整備士の仕事はこれからも変わらず重要です。車を安全に走らせるのは自動車整備士の役割だからです。一緒に日本の自動車整備士業界を担っていきましょう!

岩村聡志学校長

FROM吉村宗一郎先生

                               

自動ブレーキや自動運転などの進化に伴い法令も変わり、当校でも対応設備を導入しています。ディーラーはほぼスキャンツールが導入されており、授業でも対応しています。ただ、基本的な機構は変わらないので基礎知識が重要です。学生へのサポートは当校自慢の一つ。一緒に最新技術を学ぶ整備士になりましょう!

吉村宗一郎先生

FROM塩月先生

                               

学科では自動車の構造を歴史を踏まえ学びます。ハイブリッドや水素、電気自動車などいくら進化しても基礎が分からなければ対応できません。2級整備士取得までの学科に加え、実務経験に基づいた内容も伝えています。教科書を使ったいわゆる勉強ですが、車好きの皆さんの「好き」を深める学びだと思っています。

塩月大先生

FROM羽島大陽先生

                               

実習は一番仕事に直結する講義です。部品単体の構造から分解・取付まで実際に整備士が行う作業に加え、自己診断ツールを使った作業など時代に沿った講義を行います。講師はディーラー出身で各メーカーのクセなど伝えています。整備士は車のお医者さんです。お客様の安全をお守りできるやりがいのある仕事です。

羽島大陽先生